新進の現場 香美市
国道195号 防災・安全交付金工事

お知らせ
2025.06.09
国道195号 防災・安全交付金工事
6月は“カタツムリ戦法”

気づけばもう6月。
梅雨入りのニュースとともに、祝日がなく湿気も多い6月に,うっとうしい天気が続く日々。
そんな時こそ心だけは晴れやかにいたいものです。

というわけで、私の「梅雨☔の必勝法」は
『カタツムリ戦法』🐌
ゆっくり、マイペースに、時には殻にこもりつつも、自分なりの楽しみを見つけて前進する、という作戦です。
雨の日は「カタツムリの出番だな」と思って、焦らずのんびり過ごす。これが意外と気分がラクになりますので、皆さまにもおすすめしたいところです。

さて、そんな梅雨空の下でも、現場ではカタツムリに負けないくらいじっくり着実に工事が進んでおります。
地域の皆さまには、工事の音や車両の出入りなどでご迷惑をおかけしていることと思いますが、引き続き、安全第一で、皆さまの安心を守りながら、工事を進めてまいります。
ご理解とご協力に、あらためて深く感謝申し上げます。

本工事に着手してから、はや2か月。
「ここ、本当に同じ場所?」と感じられるほど、現場の風景も日々進化しております。
今後は、道路の下を通る既設の“カルバート”という構造物(簡単に言えば、ミニトンネルのようなもの)を撤去しながら、法面の補強作業に取りかかります。
重機の活躍がますます本格化してまいりますが、どうぞ引き続き見守っていただければ幸いです。

]

そして、
現場事務所から見える物部川、毎日見ても見飽きません。
目を疑うほどクリアで、まるで鏡のように水面が輝いています。時折、川辺を歩く鳥たちの姿にも癒されながら、私たちも静かに元気をもらっています。
自然とともに働けることに、心から感謝する日々です。
「勝手に『べふブルー』と呼んでます。なお、某有名な川の色とは一切関係ありません。完全にオリジナルです😁」

仕事の合間に、ふと耳に届くせせらぎに癒されてます(下の動画は川の音が流れます。音量に注意してください)

季節は少しずつ夏に向かって進んでいます。
それとともに、現場の風景もまた、少しずつ、でも確実に変わっていきます。
変わりゆく現場の風景を、地域の皆さまにも季節の移ろいとともに見守っていただけたらうれしいです。

「今月も、ゆっくりでも着実に、前へ進もう」
そんな気持ちで、6月の現場も頑張ってまいります。
何かお気づきの点やご質問などございましたら、いつでもお気軽にお声がけください。
笑顔と感謝を忘れず、今日も元気に現場に向かいます!

この現場のサイトを見る