筆山トンネルの下は凄い。

【6月の豆知識クイズ】
∬次の問題に〇か✖で答え下さい。∬
「第一問」
梅雨時期によく見かけるカタツムリ。その赤ちゃんは、実は子供のころは殻をかぶっていない。
答え:✖
カタツムリは、生まれた瞬間から殻をもっています。しかし、その殻はたいへん小さく大人のカタツ
ムリのようにぐるぐると渦を巻いたような形をしておりません。他の生物と同様にカタツムリも大人
になっていき、その間に殻も成長していきます。約80日ほどで私たちが見知ったあのぐるぐる巻きの
殻へと成長するそうです。
「第二問」
テルテル坊主のモデルは当然男性である。
答え:✖
実は、坊主という名前が付きますがそのモデルは女性なんです。もともとは中国にある掃晴嬢、とい
う女の子の形をした人形がモデルとなっているそうです。この人形に和紙の着物を着させて、ほうき
を持たせた後で軒先につるしていたそうです。この習慣が平安時代に日本に伝わり、そこから徐々に
テルテル坊主へと変化していったのです。ですから、実はテルテル坊主はテルテル少女が正しい名前
だったのです!!
【工事予定】
掘進作業(土砂部)は順調に施工が進んでいたのですが、筆山トンネルの下に入り想定より早めに岩盤
が出て来ました。また、想定より硬く施工スピードが大幅にダウンしてしまいました。
硬い岩盤掘削はシールド機が熱を持つため、坑内温度は60℃となっています。この環境での作業に
においてはシールド機の疲労と作業員さんの体調管理が重要なポイントとなります。
送風機をシールド機のバッテリー箇所と作業員の配置箇所に設置して、少しでも良い作業環境に出来
る様に努めています。
【工事関係者より】
工事予定で触れましたが、シールド機の疲労と作業員さんの体調管理に気を付けて、慎重に作業を
行わないといけない事を心掛けて、毎日管理しています。
無事故・無災害で工事を完了させようと思っていますので、皆様応援よろしくお願いいたします。